北欧インテリアを代表するPP Mobler(PPモブラー社)の正規取扱店の
ミィーテングに参加してきました。
今日は全国から19社が集まり、PP Mobler社の理念や歴史、職人達話し
また巨匠ウェグナーとの関係にいたるまで、もっと一般の皆さんにも
素晴らしいPP社の商品を知ってもらうために、沢山の情報を共有しました。
無垢の家具だからこそメンテナンスが簡単に出来て、だからこそ長持ちする。
だんだん愛着もわいてきて、結果ECOにも繋がる。
写真はPP70テーブルのメンテナンスのレクチャーです。
石鹸を水に溶かし汚れた箇所をブラシで擦り、
乾いたところでペーパー仕上をすると、
汚れは消えてキレイな木目が再び現れます。
PPモブラーの家具が反ったり割れたりしない理由は、木の性質を
徹底的に研究し、知り尽くしているからです。
このPP501籐座のTHE CHAIRが当初は背もたれにも籐が巻かれていたのに、
今は巻かれていない理由をご存知ですか?
ウェグナーは好んでそうデザインしたわけではありませんでした。
答えはここにあります。詳しくはお店でお聞きくださいねw
PP225製作秘話も興味深いものでしたw
また2014年の巨匠ハンス・J・ウェグナーの生誕100周年に向けて
どのような取組みや計画があるのか、という2年前にデンマークのウェグナー博物館
に行った際に聞いていた話が実現する予定である、という話題まで聞くことが出来て
本当に実りある会合になりました。
皆さんも是非Sora DesignでPPモブラーと巨匠ウェグナーの結晶に触れてみて下さい。
※尚、ブログで非公開の画像もSora Design の face bookに
アップしてますので是非ご覧下さいw
[事業内容]◎広島市でインテリアショップ・北欧家具販売
◎広島市で住宅/店舗デザイン・リノベーション
◎広島市で不動産売買・賃貸・管理業
◎広島市でムレスナティー紅茶販売
[Facebook]http://www.facebook.com/SoraDesign.SoraDesign
コメントする